Q.パチンコ台やスロット台は、個人で新品で購入することはできないのか?
A.できません
パチンコ屋でスロットで遊んだことのある方なら、一度はスロットを家で遊んでみたいと思ったことがあると思います。
実際に中古台を購入して自宅で遊ぶことは可能です。
しかし、パチンコの台は新台を購入できるのは、パチンコ屋だけというルールがあります。
そのため、本当の最新台は家スロとして遊ぶことはできません。
パチンコ、パチスロの最新台はホールにしか導入できない
パチンコ台は各種メーカーが開発し、完成した台を各ホールへ販売します。
この際に、新発売する最新台を、メーカーはホール以外に売ることはできません。
これは法令で決まっているようなので、個人的に仲の良いメーカーさんから、こっそり譲ってもらうみたいなことも基本的にはできません。(裏でやってる可能性はあるかもしれませんが)
メーカーが最新台を売るのは、ホールに設置する目的でないといけないので、個人はもちろん、ゲーセンやその他アミューズメント施設(カラオケ、ボーリング場など)に設置する目的での購入もできません。
あくまでも禁止されているのは最新台のみ
ポイントになってくるのは、禁止されているのは、あくまでも一番最初の取引だけ。という点です。
つまり、最初にメーカーがホールに売った後の取引は規制がないので基本的にフリーです。
ホールが実質、転売目的で台を購入することも今の御時世はあるようです。(事実かは不明)
あくまでも新品のまま直接売ることができないということです。
つまり、ホールに一度も設置されなかった実質新品の台がそのまま出回るケースという可能性は普通にありえます。
実際にホールが購入した台でも、一度も設置することなく流通に流れる台もあるでしょう。
【家スロ】個人でホールから買うこともできない
個人で新台の入手が難しい点として、もう1点ホールから台を直接買うことができないのもあります。
流通の流れとしては「メーカー→ホール→販社→個人」となります。
つまり個人が台を手に入れるのは、ホール関係者から特別に譲ってもらうなど特殊な方法を除けば、※販社から買うしかありません。
※販社とは、パチスロバンクのようなサイトです。個人でも普通に中古台を購入することができます。
販社というのは、パチンコ台を販売する中古ショップのようなもので、主にパチンコ台の流通を行っています。
この販社からだと個人でパチンコ台を購入することができます。
最短でも、メーカー→ホール→販社と、3箇所渡らないと個人の元には台は届きません。
ちなみに、Amazonやメルカリなどで販売されている品は、販社の直通アカウントでないなら「メーカー→ホール→販社→個人→以降巡回」を繰り返していることになります。
早ければ翌月にも新台が中古市場に出てくる理由
今の台は回転が早いです。
新台で導入されても最初の1週間しか客がつかず、翌週からは誰も打たず・・なんて台もザラにあります。
そうなると、翌月にはもう中古市場に出回っていたりします。
早ければ導入の翌週くらいからリストに上がることもあります。
ただし、導入から早ければ早いほど、中古実機価格も高くなる傾向があるので、最新台の中古市場は安くても50万円以上することが大変です。
ホールは新品でも中古でも台を買えるので、ホールがむしろ中古台を購入するパータンもあります。
なので、下手すると新品の方が中古よりも安いということも起こるわけです。
まとめ
個人で中古台を購入するなら、ネット販売している大手販社から購入するのが一番おすすめです。
遊べる状態にメンテナンスされているので、リサイクルショップやAmazon、メルカリなどの大手サイトから購入するよりも安全です。
先述した通り、販売元の特定ができないメルカリやAmazonなどは、台が使い回されている可能性も高いです。
何かトラブルがあった際に、返品できたり、対応をしっかりとしてくれますし、値段も特別高いわけではないので、専門ショップで購入するのが断然お得です。
パチスロの中古台で遊びたいなら、以下のネットショップがおすすめです